四国カルスト強行ツーリング 2007/05/05(SAT)〜06(SUN) 徳島県〜高知県
- 走行距離 : 806km
- 参加者 : K(WR250F)、師匠(DRZ400S)
|
ふたたび四国 07GWも残すはあと2日。今回の四国ツーリング参加予定だったN尾さんが急遽用事でキャンセルとなり、事前に参加者を募るもさすがに最終日とあってメンバー集まらず、結局AMA兄弟2人のみに。そういえば四国ツーリングは弟子たみたん初ロングツーリング以来、約3年ぶりです。天気予報によると、5日午後から下り坂との予報。決行するかカナリ迷ったものの、この季節を逃すものか!と強行を決意。氷ノ山ツーリングの疲れも多少ありつつ、前日に洗車とキャリア取付け・ライト交換などの軽い整備を済ませます。その後、実家から自宅へ移動。距離を稼ぐため、スタート時間は早めの設定で、あとは一泊分の装備を集めるだけ。装備を準備していくうちに実家にストーブ類を忘れたことに気付きましたが今回は調理なしってことで・・・最近だんだんと手抜きお手軽ツーリング化してることを実感しながらパッキング。以前はあれもこれもと重装備でしたが、旅なれた(?)現在、装備は最低限。そういえば前は2リットルぐらい飲料水まで常備してたものですが、足りないものは旅先のコンビニでもなんとか済んでしまう今日この頃、便利な世の中になったものです。
|
6:00たこフェリー集合!
やっぱり集合時間には間に合わないAMA兄弟。結局30分遅れで集合し、6:40分初岩屋行きたこフェリーに搭乗しました。 ちなみに我が弟でもあるK氏。XR-BAJAというツーリング最高!バイクを所有しているにもかかわらず、今回の車両はWR250Fという超スパルタンな選択。彼曰く、「WRに四国の土を踏ませてやりたかった」とのこと。「漢」(おとこ)です。彼のポリシーとして、バイクに荷物を積むのは邪道。荷物は背たろうてナンボ。今回はデイパック新調で参戦。気合はいりまくりです。。。一方、私の選択肢はDRZ400S(他に選択肢なし)、ライトもキャリアも追加したのでらくらくツーリングの軟派野郎です。ちなみに体に装着するのはロングツーリングでもショートでもウエストバック一個、荷物はバイクにくくっていく派です。
朝日をうける明石海峡大橋、通称パールブリッジ。「♪き〜れい〜にみえ〜る淡路島〜、今日も楽しく学ぼうよ〜♪」私の母校(小学校)の校歌です。この日は霞んでましたが・・・いまのところ天気はなんとか晴れ。いつまで保つのか、不安を覚えつつ淡路島上陸。上陸後、南下津名一宮インターを目指しますが、ここでライトの異変に気付きます。なぜか点灯していません。接触の具合が悪いのか、一旦ユニットを外してもう一度付け直すと問題なく点灯。先行きがやや不安・・・
|
徳島上陸 淡路島の津名一宮インターから神戸淡路鳴門自動車道に乗り、四国へ上陸です。高速は、ローギヤ設定かつ5速ミッションのWRには少々厳しい状況です。鳴門北ICで高速降りたら手がシビレてたそうな。。。鳴門北のコンビニで小休止。チェックのためもう一度ライトユニットを外します。なんともないんだけどなぁ・・・気がかりな点があると走行にも支障をきたします。さて、再び走り始めR11で徳島市内へ。 |
剣山スーパー林道へ・・・ スーパー林道へのアプローチはいつもなら、県道16号線からいきますが、徳島市内は意外に混雑するので回避するため、今回は吉野川沿いに上って林道を目指します。途中、吉野川の土手を走ったりしながらどんどん西へ向かいます。R192に乗り換え、林道に入るまえに給油が必要です。乗ってる人間さんも朝も早かったのでそろそろ休憩が必要になってきました。そこに丁度現れたのが「ミニストップ」。このコンビニチェーン、店内に食事スペースもあることが多いので休憩にぴったり。用も足し、すっきりしてから出発。しかし、どうやら林道の入り口は行き過ぎてしまったようです。ガソスタを探しながら進み、R193への合流地点のセルフで給油。しかし、ここで思わぬアクシデントが!この給油所、セルフ式なので少し安かったのですが、おつりがプリペイドカードで支払われる方式らしく、現金でもらえません。何百円かではありますが悔しい思いをすることに。。。
|
剣山スーパー林道@ファガスの森 気を取り直して、林道入り口を目指します。写真は前回、無事第一区間を超えたところでピースサインする弟子を写したところです。ついこないだのような気もしますがなつかしいなぁ。県道16号側から林道に入ると一旦ここでR193にでて、またスーパー林道に入ります。ようやくダート突入です。ファガスの森目指してアクセルON!それにしても、カラカラのドライ路面で埃がすごい。対向車にWR軍団とか現れるし、一雨ほしいぐらいのコンディションです。
K号元気よく走りすぎた?のかナンバープレートのボルトが一個飛んでいってしまい、慌てて応急処置です。ツーリングに行くとなんかトラブル発生しますなぁ、WR。
ファガスの森全貌です。開いてるとこ初めて見ました。というか、いつも早い時間にここに到着するので知らなかっただけですが。 連休とあって、ひっきりなしにオフローダーがやってきますが、高知向きは明らかに数が少ない気がします・・・みんな帰路なんでしょうね。軽い補給(カロリーメイト)を済ませて後半へGO〜
|