波賀林道ツーリング

2006/09/03(SUN) 明石〜山崎〜波賀

  • 走行距離 : 約230km
  • 参加者 : N尾さん(DRZ400S)、Aくん(タンデム)、師匠(XR400)
 
タンデムにつきバイク交換

 先日、とあるWEBページで発見した道の駅波賀近辺の林道が気になり、、 一度はツーリングの企画をしたものの、雨天の為中止。なかなか行く機会に恵まれなかった のですが、ようやく涼しくなってきた今日この頃、ツーリングシーズンを逃してなるものか! とばかりに行ってきました。いつもと違うのはN尾さんのお連れさん「Aっくん」がタンデム で参加の為、当方DRZとN尾さんのXR400を交換することに。ツーリング先でしばしば乗せて 頂いたこともあるので、そんなに違和感はないですが、シート高とキックが・・・ セル付に一度慣れてしまうとだめですねぇ。つい数年前までは「男はキックじゃ!」とか 言ってたような気もしないでもないですが。

ひたすら西へ

 さて、集合場所はN尾さん宅。集合時間も遅めの10時だったので、バイパスを使ってショートカット。 N尾さん宅から玉津IC〜明石西IC経由で姫路バイパスでひたすら西へ向かう。有料道路でも二輪車二人 乗りが許可されてからずいぶん経過しましたが、世の中かわりましたねぇ。次はバイク用ETC 装備か?!
楓香荘(ふうかそう)にて昼休憩

 バイパスを下りたらこんどはひたすら北上です。をすいすいと山崎を越えて、道の駅波賀へ。 この辺りまでくると既に昼ちかく、お腹も空いてきました。道の駅で食事にしようかとも 思いましたが、混んでる様なのでと、近くの波賀温泉に併設されている楓香荘(ふうかそう)でお昼に することに。適当に定食を注文した後、名物「笹うどん」なるメニューに気がつき、 味わうことができず残念!次回リベンジです。そういえば、この温泉、 道の駅ラリーで来たことがあるような気がするのは気のせい?ここまではタンデム初心者A君も余裕×2

いざ林道へGO!

 食事も済ませ、いよいよ今日のメインルート「カンカケ林道」へ。波賀と千種をつなぐ短い林道です。 東側は適度に締まったダートで走りやすく、舗装される前の生野高原〜段ヶ峰林道を思い出させる路面 でした。峠から西は最近崩落でもあったのか整備が進んでおり、舗装されそうな勢い。次回までダート が残ってるでしょうか?。それにしてもダートで2人乗りお疲れ様でしたN尾さん。

峠付近の眺望とXR400

 峠付近から千種方面の眺望です。それにしても、爽快ですねぇ〜♪こんな天気の良いツーリングは 年にそう何度もできませんよねぇ。

ちょっと休憩道の駅「ちくさ」

 林道も無事抜けて、道の駅ちくさで一息中です。そういえばここ、道の駅ラリーで寄りました。 たしか、ボードに行ったのにブーツを忘れて急遽道の駅ラリーの続きをすることになったことが   ありました。

無事ゴール!

 千種からは山崎〜福崎経由でいつもの帰り路です。それにしても、タンデムツーリングお疲れ様でした。 Aくんも満足した様子です。もう少し大きくなったら、今度は自分のバイクで是非〜(それまで 乗り続けてるかなぁ??)