2007初ツーリング
    with ForestClub&続関西オフツーリングネットワーク

2007/03/31(SAT) 京都府北部

  • 走行距離 : 360km
  • 参加者 : Forestclubさん、adachiさん、他11名さん、N杉さん(XR100)、師匠(DRZ400S)
 
07シーズン到来!

ようやく春らしくなってきたのでそろそろ林道ツーリング企画しなくては!と 林道情報をネットで調べているうちにとある ブログを発見。 このサイトさんの情報は以前から気になっていて、ちょうどツーリングのお知らせが 掲載されていたので参加してみることにした。週末にかけて天気が崩れる天気予報が 続いていたので、中止かな?と半ばあきらめていた所、参加メンバーさんの行いが 報われたのか(?)なんとか天気も持ちこたえそうな雰囲気で当日をむかえた。 天候は曇り。当日は5時起きでDRZを置いてある実家へ向かう。簡単に整備をしてから 装備を着け、出発。3月末とはいえ、早朝はまだ気温が低くく、グローブの選択を間違 ったと少し後悔しつつ、N杉さんとの待ち合わせ場所道の駅「三木」へ向かう。

道の駅「三木」

道の駅「三木」に向かっている途中、デジカメを忘れたことに気がついたが時すでに遅し。 取りに帰っている時間もなく今回は携帯電話カメラで代用することにする。 帰宅後に気がついたがエアポンプも忘れていってたし、救急用品も忘れていた。 準備不足は毎回なのだが・・・ 今シーズンの目標は忘れ物をしないこと!(笑) 寒さをガマンしながら「三木」に到着。N杉さんは既に到着していて少しお待たせして しましました。しばしコーヒー休憩。N杉さんともしばらくぶり なので近況などをはなしつつ、道の駅「和」へ向け出発!

道の駅「和(なごみ)」へ

三木からR175を北上し、R372で篠山を抜ける。早朝は車も少なく快走できたが、 寒い!アクセルを握っている右手の指先から感覚が無くなっている。1時間半ほどで 篠山を抜け、R372とR173号線と交差にあるコンビニで暖をとりしばし休憩。 談笑していると時間がきてしまい、慌てて集合場所を目指す。「和」に着くと 既に今回のメンバーさん集合済みで我々が最終でした。お待たせしてすみません。 ForestClubさんから名刺とステッカーをもらい、参加者リストに記入。 初対面の方ばかりなので、いろんな意味でなんだか新鮮。 しかし集まるとなかなかすごい台数(合計14台)です。いつもは多くても5、6台 なのでどんなことになるのやら?!

SS1:升谷林道〜美山1号線

初対面の人が多いということで、とりあえず1本目は様子見で皆さんかたまって 移動ということに。升谷林道は去年走ったところなのでなんとなく記憶してました。 美山1号線との合流地点で小休憩、だいたい先頭を行くadachiさんがペースつかめた ようなので、ここからそれぞれのペースでということになりました。 ということで、一本目だしちょっと元気よく走ってみましたが、やはり半年の ブランクが・・・今回はDRZに少々細工がしてあったので、バイクは調子よかった のですが、ふと気がつくとGPSの電池が衝撃で接触不良を起こしたらしく、電源がきれていて データが途切れてしまいました。(あとでこのGPSが大変なことに!?)

堀越峠〜道の駅「名田庄」

R162号線を経由して堀越峠旧道の林道へ向かいます。14台ということで、どうしても 隊列が途切れてしまい、途中で2班に。私は最後尾のForestClubさんと共に後続班で移動。 どうやら先行班は堀越峠入り口をパスしてしまった模様。しばし待ってると先行班 も戻ってきたのでいざ林道へ。途中、DR250Sのライダーさんとすれ違う。この方も あとから合流。DR250Sは最近はすっかり見なくなりましたが、故アル・ベイカー氏設計 のいいバイクですね。きれいに乗っておられました。さて、林道を抜け道の駅「名田庄」 で昼休憩。 おろしそばセットを注文しました。なかなかおいしかったです♪

魔の(?)谷生大滝林道
昼休憩のあとだからでしょうか。黒いセローの方がスリップしたようです。エンジンがなかなか かかりません。この方のセローも北海道でのたみたん号と同様ジェネレータがパンクして しまったらしくセルがつかえないとのこと。ちょっとお手伝いしてキックしたら割とすんなり かかりました。ほっと一息ついて追いかけます。この林道、結構ガレています。のぼりだったら アクセルオンでクリアできるクレバスも下りだと結構たいへんです。DJEBEL125の方もハンドルを とられてポテッといってしまいました。ホイールのセンターが横を向いてしまったようです。 DJEBEL125さんのハンドルには私のより高機能なGPSがついてました。地図もでるタイプで うらやましい〜。ホイール修正して再出発。下っていくと、DT125の方が肩を抑えています。 どうやら転倒した際にひどく肩を痛めてしまったらしく、同方面のXLRの方に付き添われ、 林道下ったところでお別れ。
泉富・君尾林道

次の林道を目指します。途中、1本林道を予定していましたが工事中ということでパス。 泉富・君尾林道を走ります。この林道、以前GRRR誌にも紹介されたことがあるらしく、 そのときはビジターで大変な賑わいだったとか。フラットでとても走りやすい林道でした。 画像はADACHIさんHPから拝借。

GPS受難!三峠〜タカタラビ林道
何人かの方とはお別れ。去年走ったことのある三峠林道を走ります。本日最後の林道だし、 大体どんな感じの林道か覚えていたので、アクセル明け気味で走ります。(後ろから06WRの 方もついてきてましたし(笑))。しばらくして、何か体に当たった感覚がありましたが それがなんなのか気が付いたのはだいぶ経ってからです。GPSがハンドルから吹っ飛んで いってしまったのです!!。引き返して探しますが、見つかりません。 最後尾のForestClubさんとすれ違うときに事情を簡単に説明。結局林道入り口まで引き返し、 目を皿のようにして走ります。 ちょっとあきらめモードになってきたころ、林道の真中に転がっているGPSを発見! あーよかった。誰かに踏まれても不思議じゃなかったんですが無事でした。 マウントも飛んでいったかと思いましたがハンドルにくっついてました。 皆さんに追いついてほっと一息。ご心配をおかけしましたm(__)m  
道の駅「和」にて解散

林道を抜けて、再び道の駅「和」に戻ってきました。おつかれさまでした〜。 いやぁ、いつもと違うメンバーでいくツーリングって新鮮でした。アウェイな 感じがなんともよかったです。それにしても怪我をされた方、お大事に。 (後にわかりましたが、黒セローの方は足の骨折、DT125の方は脱臼してたらしく。 皆さんもお気をつけくださいね。私も気をつけます)