|
前から気になっていた道が
|
道の駅三木に集合
集合場所はいつもの様に道の駅三木。今日もN尾さんと二人なので気楽です。天候はイマイチでうすぐもり。 焼け付くような日差しはないですが、前回のこともあり、メッシュのモトクロスジャージを着ていきます。 出発時間が早かったこともあり、ちょっと寒いぐらいでしたが。 |
北近畿豊岡自動車道へ
R175をひたすら北上、西脇を抜け春日ICから北近畿豊岡自動車道へ。開通したてということも あり、舗装がきれいでした。早朝なこともあって、交通量は少なかったですが、OFF車ペースで走ってたら 後ろから4輪にあおられてしまいました。道はそのまま遠坂トンネルにつながっていて、その先に PAがあり、道の駅「まほろば」が併設されています。トイレ休憩に寄りましたが、開店は9:00からなので しばらく待つことに。がしかし、日本海への海水浴客(?)も増えてきたので先に行くことにしました。 |
またまた来ました道の駅やぶ
「道の駅やぶで「ネクタリン」なるものを売っているらしいので買ってきておくれ」と たみたんに頼まれていたので、行ってみた。が!それらしきものは道の駅には売っておらず、帰ってから調べたら 但馬楽座の途中にある「フルーツの里やぶ」で売っているらしい。次回リベンジですかね。小腹が減ってきた ので道の駅やぶでうどんを注文、本日の目標「北近畿豊岡自動車道を走る!」は達成されたので帰路につく。 |
おみやげGET
時間も十分あるので、おかき処「播磨屋」生野総本店に寄り、せんべいを買って帰ることに。 店に入ると意外に混雑していて、どうやら皆さん目当ての「割れ物」(割れているので安い)を買うために 早くから並んでいるらしく、売り切れでした。ちなみに、四角いカンカンに入った小さい詰め合わせを買いました。 |
ちょっと寄り道
|
後ほどわかりましたが
今回走った北近畿豊岡自動車道ですが、当初のじぎく兵庫国体が開幕する九月末までの開通を目指していたが、 工事が順調に進み、開通が前倒しされたとのこと。冬場のスキーシーズンの混雑も解消されるんでしょうか? ちなみに、これに対抗してなのか播但道も値下げされているようです。 |