もっと苦労す、モトクロス 2004/09/26 プラザ阪下
|
セロオ積んでいくぞ!
師匠が来月レースに出るので、その練習にコースへ行くことになりました。
|
コース到着
阪下に来るのはこれで2度目です。何度来ても、ごちゃごちゃしててややこしいところで、前回も迷いました。
車をとめて、荷物を降ろしていたら男性がひとり近づいてきました。
|
とりあえず走ってみる
今日の目標は「エンデューロコースを一周すること」です。
でもさすがに待ってる姿にイライラ度が感じられます。こりゃぁ相当遅いな・・・。初めてなので許してね。途中、何度かヒヤっとするところはありましたが、なんとかこけずに一周できました。ノロノロと走るセローは「鹿」というよりまるで「亀」です。いつか上からグチャって踏まれてペシャンコになるに違いない。 とにかく、いきなり本日の目標は達成してしまいました。こけずに走れたので、今日はここでやめておきましょう。(えぇぇぇぇっ!?) |
8の字で大地の洗礼
モトクロスコースは車がこないので、私の大のニガテな小回りの練習をするにはもってこいの場所です。
地面はちょっとぬかるんでいました。グルグルまわっているうちに地面がぼこぼこになっていきます。
|
走るシケイン
私がグルグルと8の字をまわっている間、K君はずっと待っていたのでかわいそうになり「私はこの辺でぐるぐる回ってるから、K君と走っといでよ」と、師匠にも練習させてあげようというこの思いやり。(っていうか、ここに来たのは私の8の字のためではなく、師匠とK君のレースに備えての練習だったはず・・・)
さて、「いってらっしゃ〜い」と2人を見送ったあと、ポツネンと取り残された私。
おおおお!なんとうれしいことか。師匠以外にもこんな私につきあって走ってくれる人がいるとは!!(きっと後で後悔しているにちがいない・・・)
広い坂道をあがっていって、エンデューロコースの途中からコースに入ります。そこの入り口でいきなりグワシャッ!
さて、バイクを起こして気を取り直してもう一度。
昨日、師匠に「走るシケイン」と言われたが、昨日は意味がわからなかった。
さてさて、2回こけたあとは、all door lifeさんの後について無事に1周回ってきました。戻ってくると「レクチャーしてあげるよ」と言ってall door lifeさんは自分のセローの上に私を乗せてくれました。
最後にもう1周「今度は私のラインを真似してついてきてください」と、all door lifeさんと一緒に走って戻ってくると、ちょうど師匠も戻ってきてました。
今日のお昼はたみたん特製お弁当!おにぎりと卵焼きとレンジでチンする肉団子。まぁ、何にもないよりマシでしょ?師匠とK君はたっぷり走ってきたのか、おつかれの様子です。
|
カメラマンも修行中
日曜日の2時から、阪下では模擬レースがあります。今日も模擬レースに師匠とK君は参加。もちろん私は傍観者。持参したビデオでレースの様子を撮ります。 みんなスタートラインにあつまりだしたので、ビデオをもってテクテク歩きながら「どうやって使うんだったっけなぁー」と電源を入れてみるとなんとバッテリー切れ!
(えっ?もうスタートしたっ??やばっ。間に合わんかった・・・。) しょうがないなぁ、と見学者用のベンチに向かってテクテク歩いていきます。電源はつきましたが、録画ボタンはどれっ?かたっぱしからボタンおしてみたら一時停止になっちゃった。 (やばいっ!先頭集団が帰ってきてるぞっ!!) カシャッ ちがーーう!これは写真だぁぁっ!ええん、録画の仕方がわららん・・。 (やばいっ!あれ、師匠じゃん!) あたふたする私。でも結局間に合わず。
(よっしゃ、よっしゃ、このボタンや。んで、これが一時停止ボタンか・・・) そうこうしてるうちに、再び先頭集団がやってきました。 カシャッ
そんなことをしているうちに、先頭はゴールしてしまいました。 (今日は師匠、遅くてよかったわ。早かったらまったく撮れてないところや・・・) 最後の最後に無事、師匠とK君の姿を撮る事ができました。まったくなにをやってもどんくさー |
モトクロスはもう最後?
レースの後は、さっきの練習コースを2,3回走って帰ることにします。師匠がビデオで私を撮ってくれてたのですが、「あんまりにもなかなか現れないんで、途中でこけてるんかと思ってたわ」というぐらい遅い私。
|