今年の棚田を見に行こう

2023/05/02 兵庫県:多可町 岩座神の棚田

  • 本日の走行距離 :202km
  • 本日の気温:15℃〜20℃
 
翠明湖

雨だと思っていたゴールデンウィークが、晴れていい天気。 今日は平日で子供達は学校に行ってていないので、ぷらっと走りに行くことにした。

ぷらっといくにはよく知った道がいい。 そうだ!今年の棚田を見に行こう。ひょっとするともう水が入っててリフレクションが撮れるかもしれない。

そんなわけで、岩座神の棚田へ。 何度も走った吉川のゴルフ場を抜けるルートで西脇にでる。 さすがにもうこの道は覚えたが、1か所だけアヤシイ曲がり角があった。 ちょっと間があくと忘れてしまう。 ローソンで左、ガソリンスタンドで右って覚えている。

西脇から先はいつもは国道で行くことが多いのだが、今日は川沿いの県道で行くことにした。 こっちの方が空いていて走っていても気持ちいい道。 川沿いのゆるやかなカーブが続く道。 めざすは平均速度60km/h。

多可町に入ったら麹屋ダムへ。翠明湖の湖岸をクネクネ走る。 ここでは細いカーブの練習。 お散歩でも修行つんでます。

藤があちこち咲いていてキレイ。 藤棚はちょっとわざとらしい感じがして・・・。 藤でも桜でも、やっぱり山の中に自然に咲いているのがいい。

藤が咲いているところで停まって写真を撮ろうと思い、いい場所を探しつつ走る。 が、結局微妙なところで停まってしまった。

藤の花はもっと高いところに咲いているので単車と一緒には映らないことが判明。

マイスター工房休み

湖岸の道を抜けたら国道に戻らず笠形山方面へ。 途中にマイスター工房がある。

久しぶりにマイスター工房の巻きずしが食べたいなぁ・・・と、出る前に営業しているか調べたが今日は定休日だった。 にもかかわらず、ひょっとしたらゴールデンウィークだからやってるんじゃないか?という期待で寄ってみた。

けど。やっぱり休み。

岩座神の棚田2023

では棚田へ向かう。この棚田の写真を撮り始めてから結構な頻度で通っている。 もはや定番のお散歩ルート。 ここまで迷わずに来れるようになった私。成長したわ〜。

棚田の下の方はもう水がひかれていた。 ただ、今日はものすごく風がきつくリフレクション撮影は無理。 色も濁ってるしなぁ。

いつも単車を停めるところと違うところに停めてみた。この辺りのほうが岩の段がわかりやすい。 上の方にいくと耕作放棄された田があちらこちらにあって、あまりよろしくない。 下の方はまだみんな使われているみたいで、すべて水がはいっていた。

そのまま登っていって峠越え。 千ヶ峰の登山口にはたくさん車が停まっていて、登山者が歩いていた。 登山するにはいい季節。暑すぎず寒すぎず。 一度は登ってみたい気もする。でも登山道の入口を見る限り、けっこうハードな感じ。 これでも初心者にオススメの山らしい。こんなに良く来る場所なので、そのうち登ってみるか。

蕎麦屋も休み

そろそろお昼ご飯タイム。 まずはトイレ休憩も兼ねて行ったん道の駅杉原紙の里へ。

「かみ高地」やって(笑)。低いけどな。 単車はいっぱい並んでる。 そういえば、多可町のインスタで見てチェックしていたお蕎麦屋さんに行ってみたい。 そんなに遠くじゃないはず。

行ってみたいなという場所やお店はグーグルマップに保存してある。 忘れるので・・・。

スマホで検索。今日は営業中ってなってる。よし!行こう。 ちょっと戻る感じ。

地図を見るとさっき千ヶ峰から降りてきたとこらへん。 国道を戻る。

行き過ぎてスマホでもう一度場所確認。 川を渡った向こう側の道をちょっと戻ったところだな。

しばらく行くと「十割そば」ののぼりが立っているのが見えた。 またまた行き過ぎてしまったのでUターンして戻る。 相変わらずUターンはできない。足をつきながらちょこちょこ歩いてターン。 これほんま難儀。

でもぉ〜〜〜。

なんでよ!

グーグルのウソつきめ。

で、結局いつもの道の駅「山田錦発祥のまち多可」へ。 ここ、食べるもんないねんなー。 おにぎりとシカ肉丼はあるけど。

でもコンビニのオニギリよりは地元感あっていいか。

今日はうどんにする。いちおう麺に山田錦が練り込んであるらしい。 それと、山田錦の米粉焼きドーナツがちょうど焼きあがったところで、おばちゃんにオススメされたのでそれもいただく。 麹あんこ入り。

このドーナツ、初めて食べたが美味しかった。 焼き立てだったからなおさらかもしれない。 もっちりしていて、焼きドーナツだから脂っこくなくて胃にも優しい。 甘さ控えめでツーリング途中のおやつには最適かも。

ツーリング中ってあんまりヘビーなものは食べたくならない。 なのでお昼ご飯もお蕎麦とか食べたくなる。 今日休みだったお蕎麦屋さん、ぜひ行ってみたい。 怪我が治ったらリベンジだ!!