小野桜堤回廊へ桜を見に行く

2023/04/01 兵庫県:小野市

  • 本日の走行距離 :75km
  • 本日の気温:16℃〜19℃
 
新品ガエルネのテストをしよう

桜満開。ジローと桜を撮りに行くなら今だ!

というわけで、ちょっとお散歩に行くことにした。 そうだ。買ってからまだ一度も履いていないガエルネを履いていこう。 冬眠明けだし、新品のブーツの慣らしってことで、近場にちょっと桜を見に行って帰ってくるだけ。 どこに行こうか地図を見てたら、そういえば小野の方に桜並木があったなぁと思い出し、小野桜堤回廊まで行くことにした。 100kmもない。ほんまに慣らし。

問題のブーツは履けるのか?? オールシーズン用のパンツなら薄いので、ブーツの中にインできる。 バックルも問題なく閉まった。新品なので固くて歩きにくい。

ジローのエンジンはちょっとかかりにくかったが、なんとか無事にかかった。 昼間は気温が上がりそうだが朝はちょっと肌寒い。 ウインタージャケットのインナーはずして、中にヒートテックの薄手のトレーナーとフード付きのスウェットを着た。 途中で暑くなったら脱ぐつもりで、キャリアにリュックサックも積んでいく。 手袋はもう夏用グローブでいいな。グリップヒーターもはずしてもらおう。

さて、乗りだして早々。 これはあかん。 シフトチェンジができない!

ブーツが挟まってシフトペダルの下につまさきが入らない。 シフトダウンする時は上から踏めばいいのだが、下から蹴り上げるのが無理。 なんとかつま先をすべりこませても、今度はひっかかって抜けない。 うううう。発進後もたもたする。 2速、3速に入れにくい。速度がでていない状態でギアが入らないとこけそう。

今日はあんまり寄り道をせずに、真っすぐ走れる広い国道で行って、こける前に帰ってくることにしよう。

前回は12月の雪の日、岡山に行ってからそのまんまだったので、ガソリンを入れて行く。 いつもの道でR175へ。そのまま小野まで北上。 小野のイオンがある交差点で左折。しばらく行くと「おの桜堤回廊の花見でこの先渋滞」の看板がでている。 あちらこちらに花見客用の臨時駐車場があった。

そうか。今日は土曜日。花見も今週末が最後だろうから人が多いだろうな。 それでも車の横をすり抜けはしない。 特に今日はシフトチェンジしにくいので、もたもたやってて車に当たったら大変。

しばらく渋滞の車の列に並んで進んでいると、「堤防沿いはこの先右折」の看板が。 みんな車はまっすぐ行ってる。なぜ?? 右折する車はほとんどいないので、こっちの道は空いてそう。右折する。

右折すると堤防に咲いてる桜の列が遠くに見える。 おお〜〜あれか。 菜の花咲いていたので、道路の端にちょっと寄せて停めて写真を撮る。 しかし桜が遠すぎて、菜の花と桜・・・という感じにはならなかった。桜がちっちゃすぎ。

そのまま道なりに行って信号を左折すると堤防に出た。 直進していた車たちは一旦橋を渡って川の向こう側に行ってから、また橋を渡って川の向こうからやってきている。 なんでわざわざ?でも結局こっちの方が空いてたので良かった。

しかし、堤防沿いを曲がると車がずらーっと渋滞の列。しかもぜんぜん進まない。

これは押して歩いた方が早い。エンジン切って遊歩道に入っていくことにした。

おおお。桜のトンネル。 みんな車を停めて駐車場から歩いてきているんだな。 こんな時に単車は便利。でもエンジン切って押して歩いてたら汗だくになってきた。 ううぅ。暑いっ。

ちょっと桜の木の下に停めてジローと桜を撮ろう。 桜は死ぬまでにあと何度も見れるかもしれないが、ジローで桜を見に行くことができるのはあと何回くらいだろう。 そう考えると、やっぱり桜とジローを撮っておこうと思う。

人が多いと言えども押し合いへし合いするほどの混雑でもなく、単車を押して移動するのもラク。 大きな望遠レンズつけたカメラを下げた人もウロウロしている。 単車を停めて、いいアングルを探す。GRは広角なのでなかなか難しい。

もうちょっと進むと脇道があったのでちょっと降りてみる。 ここなら通行の邪魔にならないのでゆっくり撮影できる。 望遠レンズだとね、圧縮効果でこの桜並木もギュッと詰まって見えるんだろーなー。

数枚撮って、もう飽きた(笑)。 桜ってつい撮りたくなるけど、数枚撮ったら飽きてしまう。 どれもこれも同じような写真ばっかりやし。 とにかく今年の「ジローと桜」は撮れたので目的達成。 よし、帰ろう。

車道の渋滞は、河川敷に花見用の駐車場があるらしく、そこを過ぎると車がなくなってスイスイ行けるようになった。 車道に戻り走り出すと汗だくになった汗が乾いてスース―する。 うーん、やっぱりパーカーを脱げばよかったかも。停まると暑い。

最初は西脇か篠山の方までまわろうかと考えていたが、やっぱりシフトチェンジしにくいので、まっすぐ帰ることにした。 来た道を戻る。

トイレ休憩がてら六甲のめぐみに寄る。 イチゴの季節なので、つい買ってしまった。 単車で無事にイチゴを持って帰れるか??? つぶれたらジャムにするかー。

ここではいろんな種類のイチゴを売っている。 もうほとんど売れてしまってなかったが、今日買ったイチゴは「よつぼし」と「ベリーポップ」というイチゴ。

時間はちょうど12時過ぎ。お昼ご飯にと焼きカレーパンを買ったけれどもここから家まで30分もあれば帰れる。 結局買ったパンはここで食べずに持って帰って家でゆっくり食べることにした。

駐輪場にも綺麗に咲いてる桜があったので、木の下にジローを動かして写真を撮る。 たぶんもうこれで今年最後の桜とジロー(笑)。

ヘルメットと桜というテーマで撮ってみたが、手袋を脱いでヘルメットの中に突っ込んだままだったのを忘れてそのまま撮っていた。 コンデジの液晶だと見にくいのでそういう細かいことに気づきにくい。 たぶん一眼でファインダー覗いてたら気づいてた。

ここでパーカーを脱ぐ。相変わらずシフトチェンジにもたもたしながらなんとか無事に12時半ごろ帰宅。 カレーパンは子供に奪われたので適当にあるもの食べる。 汗だくになったので、ジャケットもヘルメットも干して風を通す。 ペダルの位置はなんとかしないとあのブーツでは乗れないなぁ。

今日の走行はたったの75km。今まででいちばん短いんじゃないか??