最強寒波の中岡山まで修行 (DAY.1) 2022/12/18〜19 岡山:岡山市内
|
最高気温5℃!
だがしかし!最高気温5℃って。 MWI氏から前日「ほんまに行くんか?」とLINE。 「じゃぁやめとくー??軽トラで行くー?(笑)」と言ったら「あかーん!!修行じゃ!単車で行くぞ」との返事。 毎日天気予報を見ては気温が上がることを祈り続けていたが、その祈り空しく、天気予報アプリのいう通りになった。 まだ救いは雨じゃないこと。天気はよい。空もキレイ。ただ、風がキツイ。 せっかくグリップヒーターもつけてもらったし、体中にカイロを貼りまくって首にビーバー巻いて足にもレッグウォーマー巻いて いっぱい着こんだら体はまぁ暖かくなった。 背中のカイロがジャケット着たら体に密着して熱くて汗かくくらい。 問題は手とつま先。 足先も寒くなるので、今日は山登り用のメリノウールの分厚い靴下を履いていくことにした。 昨日の晩から何を着て行こうかと考えて、ブツブツいいながら荷物を準備していたらそんな姿を見て師匠が「家出の準備してはる」と(笑) 結局、ユニクロヒートテックのタンクトップに極暖ヒートテックのハイネックインナーを着、そこに背中にカイロを上下2個貼る。 その上から無印のウールのハイネックセーター、胸プロテクターつけてユニクロのボアジャンパー。 プロテクターの後ろのヒモで背中のカイロが体に密着。 この上からウィンタージャケット着たらもうモコモコパッツパツ。 首もチャックを上まで閉めて隙間を埋めているので、首がまわらない。 ロボット見たいな歩き方(笑) では、行きましょう。 あまりの寒さにジローも嫌がっていたが、なんどかセルまわしたらエンジンかかった。 グリップヒーターON。おおお〜〜〜。あったかい。こりゃええわ。 実は私が大絶賛していたらうちの師匠も「僕も1個頼もかな」とMWI氏に1個お願いしている。今日持ってきてくれてるかな? ではMWI氏から「準備ができたので出る」と連絡あったので私も出発。 集合場所は淡河の道の駅。 MWI氏のところからとうちからでは断然うちからの方が近いけど、同じ時間にでたら同じころに着くだろう算段。 ペースがちゃうからね。 10:30出発。 日曜日なので学園都市前混んでるが、下手に回り道行くより知ってる道行く方が早いはず。 渋滞にはまりながらいつものルートで淡河を目指す。 予想してたより体はぽかぽかして、これなら乗れるぞという気持ちになる。 だいぶ気合いるけど・・・。 |
淡河で集合
MWI氏より先に着くと思っていたが、なんともう着いてはった!!!はやっ。 いつものように「遅いねん」と一喝いれられ、トイレ行って出発。 淡河までは何度も来てるけど、一度も通ったことがない道で東播磨道、無料高速の入口へ。 へぇ〜〜、ここを曲がるのかーと思いながら走っていたが、もう忘れた。 無料高速から加古川バイパス、姫路バイパス、そのまま2号線で岡山まで。 まぁ、海沿いの平地なので、雪が降ることも雪が積もってることもないだろう。 |
バイパスは修行
日曜日の姫路バイパスは混んでると覚悟していたが、それほどでもなかった。 すいすい走ってバイパス降りたところのファミマで休憩。 なんせいっぱい着こんでるのでトイレ行くのが大変。 MWI氏も下5枚履いてるとか。そりゃ脱ぐの大変やわ。 あったかいコーヒーでも飲みたいところだが、コーヒー飲むとトイレが近くなる。 トイレ行くのめんどくさい。 そんなわけで、ここではコーヒーは我慢。 水分補給はこまめにしてますよー。 「ここからずっと2号線やから前走り」と言われ、ここから先私が前を走ることになる。 以前に岡山の虫明林道来たときに走ってるし、その前も備前とか来た事あるので、道はまぁまっすぐ大丈夫。 国道やから看板でてるしね。 迷うことはないのだが・・・。寒すぎて体の感覚がマヒしてる。 手に力が入ってしまってえらく速度オーバー。めずらしく後ろのMWI氏が離れていく。
次のコンビニで停まるわと、セブンイレブンがあったのでそこへ入る。 いやぁー寒い寒い。太ももにもカイロ貼ってるけど、こっちは風が強すぎるのか体に密着していないのか、あんまりあったかくない。 ただ、カイロなかったらもう足は血が通ってなくて死んでるだろう。 スマホで地図確認。あと30分くらいで岡山だ。 ここからMWI氏に前を走ってもらう。タンクバックにスマホを入れてナビをさせながら。 市内は細い道が多く、一通も多いのでややこしい。 バイパスを川の手前で降りて川沿いを岡山市内向いていく。 川を渡ってすぐ、今日MWI氏が泊るホテルに到着。 私のホテルは別のところだが、すぐ近くのはず。 駅前なので基本的に歩いていける距離。のはず。 ただ一通多いので、スマホで道を確認。 このまま行って、先の信号曲がって橋を渡ってすぐ右に・・・・。 頭に地図をたたきこんで出発。 じゃーねー。またあとで。 |
歩いて10分を単車で40分さまよう
しかたなく車に流され進んでいくと、なんとこの先直進できないところまできてしまった。 あちゃーーー、これ絶対間違ってるわ。 停まってスマホ確認。 うーん、どこや?? イオン過ぎてる。だいぶ行き過ぎたみたい。 駅も通り越してるがな。 線路わきぐるっとまわってさっきの筋の1本北側で駅の方に戻る。 イオンモールのすぐ前を通る道なので、ここも大渋滞。 おいおい・・・。 どんどん行くと、また駅を通り過ぎてしまった。いったいどこでまがるんや? 商店街の歩道に停まってじっくり地図確認。 もーわからん。 とにかく商店街を南に降りて、次の信号右折してみよう。方角的にはあっちらへんのはず。 岡山駅前は路面電車も走ってるのね。知らんかったー。 信号右折したら細い川沿いにでた。なんだか城崎みたい。 うーん。あっちかなぁ?? MWI氏はもう私はとっくにホテルに着いて温泉入ってると思ってるだろう。 ちなみに今回泊まるホテルは駅前ホテルなのに天然温泉付き! LINEしておく。「さまよってる。つかへん」 もうあきらめてエンジン切って単車押して歩くことにした。 スマホ見ながら歩く。歩いていくと迷わず行けるのよねぇ。 単車とか車だと、距離感がわからなくって、もうちょっと先だと思ってたらさっきのとこだった!!というのがよくある。 それで今日も行き過ぎては戻り、行き過ぎては戻り・・・。 なんや、歩いてきたらすぐやん(笑)。 ドーミーイン。8月にオープンしたばっかりのピカピカホテル。 チェックインして単車どこに置いたらいいか確認し、言われた場所に置く。 部屋に入ると、まぁ広い! お風呂上りにはアイス無料サービスとかで、冷凍庫ごとお風呂の出口に置いてある。いくつでもどうぞって感じ。 朝はヤクルトになるらしい。 部屋の冷蔵庫にはウェルカムスイーツまで! オープンしたてやからサービスいいのかな?他のドーミーインもこんなんやろか? これから市内で泊まるときはドーミーインにしよっと(笑) さっそく脱いで脱いで脱いで脱いで、風呂へ行く。 なんと露天風呂付き! 女性には嬉しいことに、好きなシャンプーが選べるシャンプーバーがあって、3種類のシャンプーがカゴに入って洗い場に用意されていた。 いつも使ってたジュレームもあるやん♪ 3回はお風呂入るだろうから、3種類とも使ってみよう。 髪がバサバサにならないシャンプーが置いてあるととっても嬉しい。 もちろん、自分で愛用のものを持ってきてるけど。 田舎の日帰り温泉とか行くと、アロエシャンプーだとかバーユソープだとか、パッサパサになるやつね。あれはいかん。
そして旅行支援のクーポン使える焼き肉店を探す。 晩ご飯は焼肉食べに行こうとリクエストしていた。クーポンがもらえるはずだから、クーポンが使える店で安く食べられる。 駅前で焼き肉店を検索するとめっちゃ出てくる。 岡山、焼肉有名なの? クーポンが使えるところ確認して、MWI氏にLINE。焼肉屋の場所を伝えてお店前で合流することにした。 歩いていける距離だし、歩きなら迷わないのですぐに着くはず(笑) ところが、人気の店なのか店内いっぱい。 ちょっと待ってたら入れるんだったらいいけれど、40分待ちとのことなのでやめて他の店を探すことにした。 さっき通りがかった七輪焼きの居酒屋さんは? 焼肉も食べれるしクーポンも使える。 ここもいっぱいかもしれんなぁ。日曜日やし。 階段上がって入り口入ると、中はお客さん少ない。 逆に大丈夫なん?この店。 ・・・と思ったが、もうここでいい。 炭火で七輪で焼いて食べるスタイル。・・・なのはいいが、煙が目に染みる。 換気がちょっと悪いぞーーー。寒いから入口のドアも閉めてるし。 お客さん入ってきてドアが開くとうすーっと空気が入ってきて気持ちいい。 ハラミ、ロース、赤身など焼肉を頼む。 ほほほ。念願の自分で焼いて食べる焼肉。我が家はあんまり外食しないもんで。 MWI氏は隣の席のグループの女の子がカワイイとか、今お勘定してる子はハーフ顔でちょうカワイイとか、 向こうにいる2人で自撮りしてる子らもめっちゃカワイイとか、じろじろ女の子見渡すアヤシイおっさんになっている。 しかし、言われてみれば店員さんもイケメンばかり。 しかもいかにもイケメン!って感じじゃなくて、すごくお育ちの良い子って感じの正統派。 「なんなんこの店」と2人で盛り上がり、お腹いっぱい食べて解散。 最後にMWI氏が頼んだホルモンがファイヤーして本日終了。 今日は風がきつかった。バイパスがつらかったが、気温5℃で天気よければ走れなくはない。 背中に貼ったカイロとグリップヒーターがいい仕事してた。 宿に帰ったらもちろんお風呂とアイス。今度はカルピスバー。ええわ〜このホテル。 |