|
土山ながさわ9:00集合!
|
志倉道谷線
さて、志倉道谷線です。N尾さんが昨年秋に通った時の情報によると、台風の後でかなり 荒れていたとのことで気合を入れて乗り込みましたが、なんてこった!すっかり整地されて いるではありませんか。拳ぐらいの大きさの石でガレガレだったのがうそみたいにフラット になってました。あらら、ここも舗装されてしまうのでしょうか。。。峠から北側の波賀町道谷 は以前のままのようでしたが(下りに雪解けのクレバスがあってエンストしちゃいました(^_^;) 。そういえば、この近くにあった生野から一宮へ抜けるハード路面の短いダートがお気に入り でしたが、あっという間に舗装されてしまいましたし。確実に舗装化の波がやってきてますねぇ。
波賀町堀〜鉢伏へ
波賀町堀から大段ヶ平を抜けて鉢伏へ向かいます。この時期、この林道は山菜採り?の4輪が多く 対向車も多いのでひやひやします。なにを血迷ったのかクラ○ンとかで林道入ってきてるし。 クロカンも多いです、道を譲ってくれるときはいいけど延々と前を走られるとねぇ。一番標高の 高いところの山影部分にはわずかに雪が残ってました。
氷ノ山国際スキー場
緑が映えますね。実は雪が降ってる時期にきたことないんです、このスキー場。 気持ちがいいからといって、バイクで上っちゃだめですよ〜。ここでしばし休憩。 頂上の方に山菜とってるおばちゃんたちが米粒くらいの大きさになってました。 いやぁー、天気がいいと気分がいいねぇ。ちょっと眠気もでてきましたzzz。 このあたりで、XR600のI田氏から我々を追いかけて出発したとの連絡が。 ますますペースが落ちる私たち。
鉢北・瀞川林道
鉢伏山のつづら折れをカキンカキンと登って行き、鉢北へ。このあたりはスキーのリフトの
真下も通ります。そして、瀞川スーパーストレート。県内でも有数のストレートダートです。
くれぐれも速度の出しすぎには注意しましょう♪
I田氏合流!
いちばん右のXR600がI田氏。まってました!やっぱりツーリングは人数多い方が楽しいですから。
道の駅かんなべ
日がわずかに傾いてきました。村岡町でガソリンを補給し、蘇武トンネルを通って神鍋高原へ。
もちろん目的は疲れを癒す定番、神鍋温泉です。いつもは表のほうからブーツをガシャガシャ言わして
渡り廊下を行ってましたが、前回すぐ近くに駐車場があることを発見していた我々。今日は楽して
しまいます。温泉に入ってゆっくりしたあと、道の駅で軽くそばをすすりました。
道の駅やぶ
帰り路です。眠いです。そして、温泉で頭が生乾きだったのでしょうか、メットをかぶると
痒くてしょうがありません、道の駅やぶにて緊急退避!コーヒー飲んでしゃきっとしてから
また南へ、日常現実に戻っていきます・・・ツーリングの帰り道、どんどん都市に近づいて
緑が減ってくると、現実に引き戻される感覚が強くなりますね。毎回、月曜日からの仕事が
憂鬱になります(^_^;)、R175沿いのコンビニに寄って流れ解散となりました。皆様お疲れ
さまでした〜
|