ジロー初乗り なでしこの湯へ 2018/09/24 兵庫県 太山寺
|
10年ぶりにバイクに乗るぞ!
朝からうちの子ら、上のおねーさん2人で山陽電車のスタンプラリーのために姫路まで行ってくると言い出した。どうぞどうぞ。お母ちゃんは、単車でぷらっとでかけてくるからね。長女がなかなかしっかりしていて、下の子の面倒見もよく助かる。こうやって子供たち同士でお出かけしてくれると親としてはめっちゃうれしい。まぁ、世の中には心配で心配でたまらない人もいるんでしょうけど。うちは「どうぞ。どうぞ。行ってきー。」って感じなので(笑) では私も出かけましょう。っと思ったら、旦那が「ちょっと自転車でなでしこの湯に足湯があるかどうか下見してくる」と言って出かけて行った。おいおい。んじゃ末っ子置いて行かれへんから留守番せなしゃあないな。「お昼までには帰ってくる」らしいので、それじゃぁジローの試し乗りは昼ご飯食べてからにしよか。 それに昨日からなんだか頭痛がひどい。昨日はせっかくジローの納車で、イマムラさんも来てくれてて、ギョーザもぎょーさん焼いてテンションあげあげ~~かと思ったのに、えらい頭がガンガンして思考能力ゼロ。食欲もまったくなく、ギョーザ食べれなかった。今朝体重はかるといつもより2kgも減ってたぞ。元気で2kg減るのは嬉しいが、調子悪くて2kgも減るのは嫌やな・・・。きのう晩御飯食べられへんかったからやろうけど。食べたらすぐに戻る。 で、今朝もまだ頭痛がする。それにちょっとフワフワした感じがする。でも単車乗りたい。貧血か??バファリン飲んで、鉄分サプリも飲む。ついでにプラセンタも飲んだ。40代半ばの更年期障害予備軍やしね。これでお昼ご飯食べたら復活するでしょう。 旦那帰ってきた。お昼にきのう食べれなかったギョーザを食べる。フルフェイスかぶる前にギョーザはどうか?とも思ったが・・・。では行きますか。ちょっと緊張してきたぞ。 きのうはセルを押したらすぐにかかったのに、今日はプスンと止まった。あれ??チョークひく。でもプスン。あれ??あ、アクセルちょっとあけとかんとあかんのか。そんなことも忘れてたよ。 旦那が出てきてお見送り。「写真撮ったろか?」というので、ちゃんと私が乗っていったという証拠に写真撮ってもらう(笑) まず第1関門は団地の敷地から道路に出るのが厄介。結構急な下り坂。目の前バス停。歩道は歩行者うじゃうじゃ。対向車きてないのを確認してから左折で出る。小回りヘタなので大きく膨らんで反対車線はみ出して出発。大丈夫か、この先。 そして第2関門は20mくらい先にある急な上り坂の上の信号。これをちょっと鋭角に左折していかねばならない。坂道発進プラス鋭角ターンは今の私には無理っ!!なので、ずいぶん下から信号のタイミングを計って青信号のうちに左折~~~っ!!ふぅ~っ。なんとか無事に曲がれたわ。この先はしばらく大丈夫。 ・・・と思ったら、商業施設の前のいっつも渋滞するところでやっぱり今日も渋滞してるぅっ。停車。発進。のろのろ進んですぐ停車。発進。のろのろ・・・。おかげで発進はちょっと慣れてきた。半クラの感覚も思い出してきた。 これは週末のCOSTCO渋滞やな。COSTCO過ぎたらスイスイ進むようになった。ここでシフトアップ。6速まで入れる。おおお。うるさい(笑) マフラーが社外品で少々、いや、かなりうるさい。停めてる状態でエンジンかけてみただけじゃ大してうるさいとは思わなかったが、乗ってみたらかなりうるさい。1時間も乗ってたら耳遠くなりそうや。6速入れてもうるさいので、ギア4速くらいのままで走ってるのかと思ったわ。セロオはもっと静か。3速くらいまではウォンウォンいってたけど、4速から上はスーッと静かに走った。うーん、これはノーマルのマフラーに変えたいな・・・。 |
コックの向き
下に「ON」って書いてあってレバーの長い、青く塗ってある方を下に向けた。
えええ???こうですかぁっ?うそ~~。 これはリザーブを指してるように見えるけどなぁ・・・。でも出だしからもめ事は御免だ。素直に言うこと聞いてこっちの向きで出発。どうせ往復10km足らずの道のり。リザーブでガソリン使いきることはない。 でもやっぱりおかしいと思ったので、LINEでイマムラさんに聞いてみる。 「ちゃう。反対」 ほら、やっぱり・・・。 |
「なでしこの湯」無事到着
駐車場にはいっていちばん奥の隅っこにようやく停めたら、おっちゃんが「バイクはこっち」という。えぇ~~~、入ってくるときにゆーてや。押してバックする。あぁ、やっぱりこんなときにグラブバーが欲しいな。キャリアつけてもらったんだが、もともとついていたグラブバーを外さないといけない。セロオの時にはグラブバーは残しておきたかったので、加工して無理やりキャリアとグラブバーの両方をつけていた。山で何度もこけたので、グラブバーはとても役に立った。ジローはこかしたくないけど、でもやっぱりあると押したり引いたりするときに力が入りやすくて便利。昨日セロオの時の加工方法を説明したので、そのうちジローにもつけてもらおう。 最初は独りでぷら~っと温泉に・・・と思ってたけれど、心にそんな余裕がない。ちょっと乗る感覚がつかめてきたうちに帰りたい。ここで風呂はいってぼーっとしてたら、また感覚忘れてしまいそう。今日は風呂入らずに帰るとするか(笑)
顔はみでてるし。どこにいるかさっぱりわからんし。
ベンチに座ってジャケットぬいだら、腕が粉だらけ!! 昨日古いモトパンと一緒に洗濯機で洗ったら、モトパンのいろんなパーツがボロボロはがれてきて、白い粉だらけになってしまったのだ。モトパンはもう処分行き。でもジャケットはまだ使えそうだったので、パンパンはたいて、掃除機で吸って、コロコロしてきたけど、やっぱり内側のメッシュの中にいっぱい入りこんでしまってるようでどんどん出てくる。これ嫌やなぁ・・・。 昨日からの変な頭痛はひょっとしてこれのせいと違うか?吸い込んだら体に悪そうや。
ちょっと歩いて下見。単車もってきて写真撮ろう。
お寺見えてないけど・・・。 柿の木もあって柿の実がなってた。柿の実がなっていると景色が冬みたいに見えるな~。まだ9月なのに。 ところで太山寺ってイチゴが有名。太山寺のイチゴは甘くておいしい。春になったらジローでぷらっといちご狩りに来よう。 では来た道を戻りましょう。ちょっと寄り道しようかとも思ったが、いやいや、そういうことをするとよからぬことが起きてしまうもんだ。今日は無傷で帰りたい。スイッチオン!ローに入れて発進。よし、まだ覚えてる(笑) さっき下ってきた坂道を今度は上る。おや?2速の具合がなんかおかしいぞ??来るときはぜんぜんなんともなかったのに。アクセル開けて3速入れるとどうもなくなった。ローからセカンドに入れた時がちょっと不安定で、止まってしまいそうな音がする。 でも速度が上がれば大丈夫。あとで旦那に乗ってみてもらおう。止まりそうな2速にヒヤヒヤしながら無事帰宅。 「どうやった?」
私が乗っても調子がいいのか悪いのかイマイチわからないので、ちょっと旦那にも乗ってみてもらうことにした。2速のことも乗ったらわかるはず。 それで夕方、旦那も「1年ぶりくらいやけど乗れるかな」と言いながら乗ってった。「こかさんとってや~。たのむで~。」って言ったら「さすがにそれは無いわぁ」と。そうやな、足もぺったりつくし、単車歴長いし。 一応お見送りしにいく。なんやエンストしてるやん。私が反対車線にふくらんで左折したところをクイッと曲がって出て行った。家に戻って晩御飯の支度してたら、しばらくしてバババババ。あ、帰ってきた。 「で、どうやった2速?」
でた!「ヤマハの単車はこんなもんや」で片付けるな~~~。 とにかく。まだまだ練習は必要ですが、心配していた足つきもセロオと大して変わらず、なんとか乗れそうです。10月にツーリングも企画されているようなので、なるべく参加して乗り慣れたいと思います! |