2011e二輪部GWツーリング
2011/05/03(TUE) DAY1:神戸→淡路・徳島→吉野川→貞光→R439→物部 - 総走行距離 : 約620km
- 参加者 :F留くん(シェルハ゜)、K(WR250F)、AMA(DRZ400S)
|
2011MOTO部第1弾 定番!四国剣山ツーリング 活動縮小気味になっているMOTO部ですが、今年こそ走ろう!!というわけで、GWには定番の剣山スーパー林道へ。今回のサブテーマは・・・「走りメインで!」です。 |
いつも通り・・・集合時間遅れ 集合は徳島港に8:00の予定だったのですが、例によって寝坊したので大幅に遅れ10時半に集合に。遅れを挽回すべく、本四連絡道路で淡路島を縦断します。毎度、WRにとってはつらい高速走行になります。写真は淡路南PAで小休憩の図。ちなみに、KさんWRに乗るのは前回四国以来、2年ぶり。大丈夫なのか?!
ところで・・・一昨年前、たみたん号レンタルで林道初体験となったF留くん、今回はマイシェルパで参加です。ちょくちょく走りに行ってるらしいのでどれだけ走れるようになったか、ちょっと楽しみでもあります。天気予報では昼から雨みたいなので、本日スーパー林道を走る予定でしたが、キャンセルにして、移動+ちょっとだけ林道走行ということにしました。天気は曇りですが、黄砂もひどく山が霞んでいます。
|
徳島〜吉野川〜鮎喰川〜神山〜貞光 私が先頭で吉野川沿いを西へ移動。が、吉野川沿いを走っているつもりが、鮎喰川沿いを走っていたらしく県道21号で道の駅「温泉の里神山」に出てしまいました。しばし休憩&この先GSがなさげなので神山町内のGSでガソリン補給。しばらく走ってないので勘が鈍っていますねぇ??
このままR438で西に向かえば、そのまま林道へいける(ハズ)でした・・・が、またしてもミスコース。R193との分岐で間違えて、吉野川の方へ下ってしまいました。そのまま走って、道の駅貞光で昼休憩をとり、R438で再び南下することに。写真は『飯は豪勢に』がコンセプトのF留氏の昼食(ちなみに地鶏焼き定食)。食後のデザートは「ゆずはちみつ」味の手作りジェラートをいただきました。
|
貞光〜R438〜剣山〜R439 予報通り、雨が降ってきました・・・剣山の登山口、見の越PAにてレインウェアを装備です。F留くん、雨を見越して最初っから着てましたが、今回用にレインウェア新調だそうです。新しいウェアはテンションあがりますよねぇ。一方で私は7年近く使用しているカッパの袋をここで落としてしまってたようです。とほほ
京柱峠を目指して峠道を延々と登っていきます。写真は祖谷山林道の分岐。目指す楮佐古小桧曽林道はもう少し先。この時点で既に16:00、先を急がねば。
|
通称「よさく」〜京柱(きょうばしら)峠 誰が付けたか知りませんが、R439こと通称「与作」。道路の真ん中辺りにコケ生えてるわ、アスファルトが陥没してボコボコの箇所はあるわ・・・もっと西の方はだいぶ整備されて2車線の区間も多くなっている気がしますが、徳島側は相変わらずの「酷道(こくどう)」っぷり健在。
京柱峠にようやく到着。ここでGPSの電池が切れたので交換。写真をよく見ると、自転車が写っています。。。この峠を登ってきたのでしょうねぇすごいです。ちなみに、初日のGPSデータは保存するのを忘れていて、ログが残ってませんでした・・・。久々の泊まりツーリングで、すっかり処理手順をわすれていました。いつもならログ録りっ放しでよかったのになぁ??
|
楮佐古小桧曽(かじさこおびそ?)林道〜物部 帰ってきてから林道の名前を調べたのですが、難しい読み方ですね。「楮」の字を「猪」と間違えて覚えてました・・・。京柱峠からずっと下りだったので、時間的にも早く林道を抜けたい思いがあり、つい下り方向へ(写真の分岐で右の方)へ行ってしまいました。実は左が正解でした。林道を抜けると、山間の段々畑に出てミスコースに気がつき引き返すが、これが結構なタイムロスに。
小雨の降る中、夕暮れの林道を走ります。全般的に路面はバラストで走りやすいが、水切りの為か、ところどころ盛り土がしてあり、ジャンプスポットになっていて、ジャンプしてすぐコーナーでアタフタしたりと、楽しめる人には楽しめました。峠の手前が結構ガレていて、止まってしまうとリスタートが難しく、F留氏この林道で2回コケたそうな。
晴れていれば気持ちいいルートだったでしょう、ガスこそでてませんが、あいにくの雨なので写真もそこそこに先へ。田舎の晩は早いので、朝飯の買出しやガス補給やらが気になります。
|
ライダースイン物部到着 F留くんを置いて、林道内で先行してしまったので、舗装路に出てから待ち。林道出口で迷ったらしい、申し訳ない。ライダースイン前のGSへ急ぐが、すでに閉店だったので、町内のGSに急いで引き返して給油。その足でスーパーへ買出しです。6:30閉店ぎりぎりに間に合いました。ライダースインに隣接するアクティブ21で夕食をすませました。時間に余裕があれば、近くの温泉に行きたかったのですが、無理と判断。部屋に備え付けのシャワーを使うが・・・寒かったす。ちなみに、ライダースインは結構盛況で隣の部屋には外国人ライダー御一行が泊まっていて、夜遅くまでBGMを鳴らしながらBBQで盛り上がっていたようでした。。。こんなところまで国際化??
本日の走行距離:約330km
|