S野さん ダートデビューの巻 2008/11/15 兵庫県 福崎周辺
<今回のルートマップ> |
S野さんがダートデビューをするらしい
今日はS野さんのダートデビューだ。初めてということで、近場のフラットダートをふらっと・・・(汗)。 ところが、朝から師匠のバイクの調子が悪い。バッテリーがあがってしまってなんと押しがけでないとかからない。こういうの見てるとキックのついてるセロオは優秀だなぁ〜と思う(ただし自分でキックでかけれないのが難点だが・・・)。とにかく、下り坂を利用して押しがけでエンジン始動。ようやくの出発となる。 ずいぶんおくれて集合場所に到着した私たち。待ちくたびれたFJFJ君とS野さんはマクドでコーヒーすすってる。すまないのぉ・・・。到着した私たちの姿を見つけてマクドから出てきた。 お!FJFJ君、ブーツ買ってる!S野さんもニーガードしてるし!みんなやる気マンマンじゃないの。林道走るにはブーツとニーガードは必需品。コケたときに足がバイクの下敷きになったりするもんね。ヤケドするし(カッパが溶けた経験アリ)。 今日の師匠は停まるたびに押しがけなので大変だ。ナガサワの駐車場で押しがけを手伝う。林道走る前から汗だくだ。モトクロスブーツで走るのも一苦労。今日はなるべく停まらないでいただきたい。 加古川バイパスにのって福崎へ向う。初心者にやさしい超フラットダートを目指して。まずは川沿いのダートで準備運動といくか。 |
川沿いダート
初めての割りにはなかなかいいペース。私が始めてダートを走ったときはローギアオンリー走行でめちゃ遅かった(ガレ道だったということもあるが・・・)。それにしても初めて走るときってそうとう怖いハズ。とくにジャリ道なんかはズルズル滑るし、それでもってカーブとか下りとかだったら歩くのが早いくらいの速度でしか走れなかった。私だけかもしれないが・・・。 FJFJ君も2回目のダートということあり、また今回は「モトクロスブーツ」という心強い武器を得て、快調に走る。ブーツを履いてると安心感が違う。でもNEWなブーツは足が痛いようだ。 ローソンでお弁当を買って、河川敷の公園でランチ。土曜日の昼間だというのにだ〜れもいない。広くていい公園なのになぁ。車も停めれるし。 |
ジャリダート行きます
とにかくダートに入ったら一本道で道に迷うことはないので、私が先頭。その後、FJFJ君、S野さん、そしてカメラマンに徹する師匠と続く。
今日の道ならコケないで走れるでしょう。
|
〜動画特集〜
調子よく走っているS野さんの動画 調子よく走っているS野さんの動画(その2)長いよ♪ ダート2回目で余裕の走りを見せるFJFJ君の動画 あっという間に終わってしまうたみたんの動画 |
ダブルこけ
ちょっと下りのカーブのところ。後ろで「ピッ」とホーンがなったので、「おや?道を間違えたか?」と一瞬思ったが、一本道なので間違えようも無い。停まって振り返るとS野さんがコケた様子。
見事なダブルこけを披露してくれたのでした。前にいた私はその瞬間を見れずに残念。
まぁ、一度コケたら、あとは何回コケても一緒一緒。オフ車はコケてなんぼや。 |
お茶しましょ♪
「くるみ谷の名水」というらしい。多分水は同じだと思うが、いつもの松か井は駐車場もあって広いので、たくさんの人が水を汲みに来ている。 こちらは車を停めるスペースもなく、しかもカーブの手前。道の脇に車を停めて水を汲んでいる人が1人いた。たくさんペットボトルやポリタンクを並べていたので、コッヘル持って「ちょっとこれだけ先に汲ませてもらってもいいですか?」と水を入れさせてもらう。
でも本人にケガがなくてよかったよかった。バイクはお金かけたら治るけど、人はそうはいかんから。(まぁお金と時間かけたら治るかもしれないけど、治らなかったら一大事!)
この後は一般道を走って帰路につく。FJFJ君もS野さんもバイクに傷を負ってしまったが、人体にケガはなく無事ツーリング終了。今日もみなさん、ネタ提供ありがとう。 次回はコースに走りに行こうということになっているらしい。私もコースデビュー楽しみだ! |