「G/Wも氷ノ山は雪かいな?」ツーリング
    with ForestClub&続関西オフツーリングネットワーク

2007/05/03(THU) 兵庫県北部

  • 走行距離 : 308km
  • 参加者 : Forestclubさん(WR250F)、adachiさん(TTR250)、他7名さん、師匠(DRZ400S)
 
07GW後半突入〜

07年GWも後半にさしかかり、前回に引き続いて、ForestClubさんと 続関西オフツーリングネットワーク合同ツーリング企画第二弾に参加することにしました。 今回のルートは、よく知っている兵庫県北部ルートです。神戸方面からは20thアニバーサリSEROWに 乗っておられる世路さんと参加。今回お初です、一次集合場所「土山ながさわ」に7:00 集合で連絡がつきました。5時に目覚ましをかけ、眠たい目をこすりながらバイクの置いてある実家へ向かいます。 なんとか準備して、集合場所に着いたときには世路さん既に到着。お待たせした上に、コーヒーまで おごっていただきました、すみません&ごちそうさまです。しゃきっと目覚めたところで次の 集合場所を目指します。いつものように、R2のバイパスから県道をつないで福崎に向かうルートです 。5月とはいえ、朝の気温はまだ低く、慌ててジャケットのベンチレーションを閉じる羽目に。 ほどなく福崎ローソン到着、しばし休憩。このときまだ時間に余裕がありそうだったので近場の 林道を一本走っていくことにしました。

広域基幹林道笠形線

本日林道1本目、肩ならしに広域基幹林道笠形線を走ります。ここも大分舗装化がすすんでいますが 途中区間はまだフラットダートが残っています。ラリーカー?らしきまだ新しいタイヤ跡が残っていて 豪快に土がえぐられていました。笠形線は平成19年度予定で全線開通予定で船坂峠まで抜けられる そうですが・・・そのときは全面舗装になるでしょうね。

世路さんの走り!です。急いで先行し、カメラを構えてギリギリ間に合いました。あ、そうそう 今回も自前カメラを忘れ、弟子たみたんから「またわすれたやろ〜」と突っ込みをうけました。 前回ツーレポで今年の目標は今シーズンの目標は忘れ物をしないこと! と誓ったにもかかわらず、早速の失態ぶり。今回は親父のデジカメを借りれたのでよかったですが。

快晴!道の駅「フレッシュ朝来」

二次集合場所「フレッシュ朝来」には9:00集合。時計とにらめっこしながらR312を北に進み ます。9:00ジャストに到着〜、またしても最終班となってしまいました。林道一本分 余計だったかも。いや〜、それにしてもすがすがしい陽射しの中、ズラッと並んだOFF車は なかなか壮観。当初12台ぐらいに参加人数が膨れていましたが諸般の事情(?)により 今回参加は10名になりました。台数的には少し多いかなと思いますが、前回のツーリングで ForestClubさんが皆さんの大体の走りを把握できている(?)ため問題ないでしょう?!

町道栃原宍粟線〜〜千町林道
さて、出発です。県道39号線からゴルフ場の横を通って千町林道へと抜けます。 ここでトラブル発生。先行6台は千町林道の分岐で後続をしばらく待っていましたが どうやら後続のどなたかがパンクした模様。はっせーさんのWR試乗会などしつつ待つこと 小一時間。ちなみにWRは皆さん大絶賛!いいバイクですよねぇ(高いけど・・・笑)
福中草木林道

千町林道を下って、福中草木林道を通ります。以前はガレガレのクレバスだらけで走り応え のある路面でしたが、整地されて舗装されそうでした。が、部分的になコンクリ舗装だけだった ようです。先行するForestClubさんを追いかけていくと、当方爆音でプレッシャーを与えて しまっていたようで、ForestClubさん危うくコースオフしそうに・・・すみませーんm(__)m。 下ったところでGASチャージです。今月に入ってからガソリンが値上げされていて、 財布はイテテテ・・・

志倉道谷林道

次の林道、志倉道谷線を目指します。このあたりはよく走っているので当方案内約にて先導。 ところが、林道の途中分岐でどっちだったっけ?!になり、ちょいミスコース。ForestClubさんの下見 ツーリングでも間違ったそうです。しばらく走っていないと記憶も曖昧になりますねぇ・・・ 写真は林道の出口。テンションもあがって気温も上がり、みんな汗だくでした。

滝流しそうめんにて昼休憩

R29に出てさらに北上。ちょっと怪しい?滝流しそうめんにて昼休憩です。朝も早かったので だいぶおなかがすいてきました。大人数でいったのでごはんが出てくるのにはちょっと時間が かかりました・・・まあ、ここはいつもこんな調子ですが。