美山行きそびれ 2004/09/05 京都 瑞穂の里
|
天気予報の裏切り
ここのところ、毎週毎週、週末になると天気予報は「雨」と出る。 で、今日は京都の美山へ走りに行こうという予定。しかも今回は私のセロオの産みの親、I氏も一緒に来ることになった。 朝6時。起きてさっそく天気をチェック。窓を開けてみます。 次に目がさめたのは8時。外を見てみるとあの厚〜い雲はどこへやら。 |
やっぱり行く?
午前中はうだうだうだうだと過ごし、午後からの予定をどうするかで悩んでいました。 |
不機嫌セロオ
そんなこんなで出発はなんと3時。ちょっと遅い???
3回くらいプスンプスンと止まってたら、遥か彼方に行ってしまった師匠が戻ってきました。 |
鷺の木
ようやく出発。大丈夫かなぁ、セロオ。 国道沿いに篠山方面へ向かいます。瑞穂は篠山のまだ向こう。途中で給油してひたすら国道を走ります。 これは写真におさめなきゃ!HPに載せるぞ!とさっそく道路を渡ってバイクを停めます。 |
天然ボケ
また国道に戻りひたすら舗装路を走ります。師匠は「つまんねー」といいますが、セロオに乗ってるだけで満足の私はそれなりに楽しい。 いいペースで走ってたら突然師匠がウインカーだして止まった! 「えええ?自販機で買うんじゃないのぉ?ま、いいけど。」と、ごそごそとウエストバッグの横にひっさげている私のボトルウォーターを差し出す。
「ああ、地図ね、地図。おかしいと思ったわー。」(たみたん)
そういえば、今日は二人とも無線機つけてるけど、ぜんぜん活用されてません。骨伝導とかいうもので、ノドに張り付いてるタイプ。 |
道の駅「瑞穂の里」
やっとこさ到着です。道の駅「瑞穂の里」。国道173号線と9号線が交わるちょっと手前。 マップルを見ながら「この林道まで行きたいけど、無理かなぁ?」とつぶやく師匠。 それにしても腹が減ったというので、なんかつまめるおやつでもないかと、もう一度中へ入ってみる。 ところが店の中の売店には置いてない様子。外の屋台で販売していました。 あ、ちゃんと栗屋のおっちゃんには「おいしーなー、これ。ありがとー!」とお礼は言っておきましたよ。でも黒豆ポンは食べそこねたので、また次の機会に。 |
われら175ライダーズ!
その後は9号線で福知山方面へと向かい、舞鶴道のインターを目指します。
むむむっ。ぜんぜん反対方向じゃん!
そんなことはさておき、ちょうど舞鶴道の入り口がありました。「春日IC」から乗ることにします。 あとで知ったことですが、ちょうどこの頃大きな地震があったそうです。 |
本日の教訓
晩御飯は高速道路の西紀SAで食べることにします。私は「豚汁定食」、師匠は「豚汁うどんセット」を注文。どうやらここは豚汁が売りみたいです。 そろそろ切れかかっていたクリコーゲンパワーも、やっと夕食にありつけて復活。 すると、財布がでてこなーーい!! ということで、本日の教訓。 その1.天気予報はあてにしない。
それにしても、地震の大きな被害が無くってなによりでした。 |