峰山で鹿に遭遇
笠形山はウォームアップにちょうどよい林道です。だいぶん舗装されてしまっていますが、1,2年前まではすべてダートだったそうです。そのころはもうちょっと走り応えがあったでしょうね。 ところどころ、コンクリの上に砂利がまかれてて、いやーな感じです。すべってこけないようにゆっくりゆっくり走ります。これでもまだセロオはこかしてませんので慎重にいきます。
山を降りてきたところで、いつものスーパーに立ち寄り、お昼のお弁当を買います。そこでまよわずバナナを買ったKさんはステキです。遠足を心得ています。 ちょっと休憩して、峰山高原へ向かいます。
ニガテな砂利道で山をのぼります。ところどころ土の部分もあり、そういうところでは思い切ってスピードを上げてみますが、それでも40km/h程度。 おそっ! 林道での平均速度は30km/hくらいでしょうか・・・。ちょっとでもガレってると20kmもでません。 師匠いわく「思い切ってスピードだした方が安定するで」 でも道がくねくねしてて、しかも曲がり損ねると崖の下へまっ逆さま、な状況でスピード出せるわけないじゃん!
だいぶ山を登ってきたところで、すごいものに出会いました。 鹿です、鹿! これには感動しました。「夜の林道走ってると鹿もうじゃうじゃいるし、タヌキもひくよ。」って聞いてましたけど、昼間でも鹿に出会うことができて感激。野生の鹿を日本でみたのは、奈良以外でははじめてです。(奈良の鹿は野生なんでしょうか?) おかあさん鹿とバンビでした。写真がないのが残念! 私達の姿をみて「おっ!なんじゃ、こやつらは!」と、しばし固まっていましたが、そのあと森の中へ消えていってしまいました。自然は大事にしましょう。野生の動物はそっとしておきましょうね。まちがってもエサをやったりしないように・・・。
|